販促物内製化の本当のメリットは経費削減ではありません。印刷内製化はデザイン労力や時間もかかり、インクコストよりネット印刷のほうが安い。では、本当のメリットは? ①ブランディング②ターゲティング③シェアリング沿った時系列の営業企画から、自社の潜在価値を引き出し事業拡大の可能性を広げることです。
企業規模に限らず、ビジネススタイルは「プロジェクト実現力」が基本となっています。昔のように従来からの取引先に頼る営業モデルから、企業体としてプロジェクトを企画して、実現する方向へと進化しています。
印刷会社を例にみれば、ネット印刷の普及で強味を持たない会社はどんどん淘汰が進みました。これからも減るでしょう。
しかし、ある特定分野の強みを生かしてブランディング志向に沿って新たなビジネスモデルを組み立てることは、情報戦略の専門家であれば容易に革新することができます。
そんなプロジェクト型企業のリーダー役となる人材が、情報編集コーディネーターです。
営業企画の基本は、ライティングスキルです。
基本スキル1
セールスライティングはすべて、論理的に構成された記事で成り立っています。「感性じゃないの?」という方もいると思いますが、全体構成がエビデンスを伴い時系列に展開していることに注目。つまり「美味しい」には科学的なデータやアンケート結果などによって出来事や構成要素が言語化されます。
基本は、なぜ?そうなるのかというデプスインタビュー技術。商品やサービスの本来価値が見いだせば、ブランディングからSTP、さらにバリューシェアリングという時系列の流れを組み立てることができます。
この思考モデルの基本が、簡単なライティング力です。
基本スキル2 DTPデザインDTP編集スキル
基本スキル3 マーケティングセオリー
基本スキル4 ITサービス活用ノウハウ
基本スキル5 リーダーシップとコミュニケーション力